プロトン作文スクール
protone school
作文・論文・プレゼン講座の
プロトン作文スクール
~AIの上に立つ学びへのショートカット~
Protone School
プロトン作文スクールでは、
25年間にわたり、
2000本以上の作文を指導してきた
プロの講師が指導します。
お知らせ
NEWS
「作文が書けない」ことは
多くのママたちの悩みです
小学生のお子さんが受けている作文指導について
- そもそも作文の書き方を習ったことがない
- 作文を書いても字の間違い程度の
添削しかできない - 子どもの書く作文がいつも単調である
(~へ行きました。楽しかったです。など) - 家で書かせると親の作文のように
なってしまう
満足のいく作文指導とは…
-
- 1
- 書き方を教えてくれる
-
- 2
- 個性を生かしてくれる
-
- 3
- 面白く仕上げてくれる
短時間で全てを実現させること
長い間試行錯誤を重ね…
-
- 1
- イラストで全体像を確認してからシートに書き込み
-
- 2
- その子らしさをふくらませてスピーディーに書き上げ
-
- 3
- その場で添削してレベルアップにつなげ完成
「書くのがキライ」な子にも、なんとか書かせて楽しい作品に仕上げる
プロトンメソッドが誕生しました。
多彩なプログラムで
モチベーションを上げます
-
シートから作る
作文
-
俳句大賞へ応募
俳句
-
コンクールへ出品&学校宿題
読書感想文
-
シートから作る
日記
-
本のスタイルにしてプレゼント
物語
プロトンメソッドの作文は
構成や表現にこだわります
-
テンプレート
-
自分の
ストーリー
相手の心を動かす発信力
- 印象的な表現
- わかりやすい構成
繰り返し書くことで、書く力が
自分のものになります
たとえば比喩、引用、仮定、対比…
言いたいことを様々に書き換える
トレーニングをすることで、文章を「構成」「表現」に分解して
読み解くことができるようになります。
※構成や表現にこだわるプロトンメソッドで作文を書くことで「読解力」もアップします。
講座紹介
小学生作文教室
7月開講 | 全5回 |
たまプラーザ教室 | ¥30,000(継続割引あり) |
オンライン講座 | 年間 ¥50,000(個別添削指導1回付き) |
プログラム内容 | 7月 読書感想文ワークショップ 「読書感想文って、本のことを書くんじゃないよ。本を読んだ自分のことを書いてみよう」 読書感想文教室は毎年このセリフから始まります。 そして仲間とパワーを分け合いながら、 本と自分と向き合って、素晴らしい読書感想文に仕上げていきましょう! 9月 プレゼンテーションワークショップ 印象に残る言葉、わかりやすいエピソードでプレゼン上手になりましょう。 11月 意見文ワークショップ 身近な題材から、起承転結のひな形にそって書きます。 新聞への投稿などでモチベーションにつなげましょう。 1月 俳句ワークショップ イメージを広げてできた作品を、俳句大賞に応募します。 3月 本づくりワークショップ 作品にすることで表現する楽しさを体験します。 |
中高生小論文教室
3月開講 | 全6回 |
たまプラーザ教室 | ¥30,000(継続割引あり) |
個別オンライン講座 | ¥60,000(継続割引あり) |
プログラム内容 | 3月 時事ワードサーキット講座 5月 PRシート講座 7月 二者択一論文講座 9月 プレゼンテーション講座 11月 文章読解論文講座 1月 図表読み取り論文講座 |
その他のコース
指導者コース教室
プロトン作文教室の年間のプログラムを皆様の教室で行っていただくためのコースです。
年間のプログラムのデータはコピーして教室で使っていただくことが可能です。
3月開講 | 全6回 |
オンライン講座 | ¥60,000 |
幼児ワークショップ
開講 | 年数回開講 |
たまプラーザ教室 | 1回 ¥7,000 |
出張作文・論文教室(受付中)
プログラム内容 | 本づくり(物語)、作文と読書感想文、日記と俳句、など |
料金 | お問い合わせください。 |
作文教室導入をお考えの方
学習塾、補習塾、学童保育などでプロトンメソッドが導入されています。
プロトンメソッドの作文を導入しませんか?
子どもの教育に関わる現場で、「作文が書けない」「作文が嫌い」と相談されることが多くありませんか?
プロトンメソッドではシートを利用して誰でも楽しく書けるプログラムを用意しています。シートがあるので指導がしやすく、導入が簡単です。時代に合わせて作文のテーマやプログラムも毎年更新しています。
ご自身で作文教室をやってみたい、塾や学童保育のプログラムに追加したいなど導入をご検討されている方はお気軽にご連絡ください。サックとブーンと一緒に作文をサクサク書ける子供が増えることは私たちの喜びです。